270: 名無しのメイトさん ID:EbqNPl8I0
アメリカ、次々ソールドアウトになってきてるな
271: 名無しのメイトさん ID:H9Ypt+BD0

うむ
389: 名無しのメイトさん ID:UnuTG+9n0NIKU
>>271
ニューヨーク3500瞬殺かよ
6000人くらいの箱は少ないんだってな
ニューヨーク3500瞬殺かよ
6000人くらいの箱は少ないんだってな
392: 名無しのメイトさん ID:2XxlaMRY0NIKU
>>389
NYとLAなんかチケット販売して数十分でソールドアウトだぞw
NYとLAなんかチケット販売して数十分でソールドアウトだぞw
275: 名無しのメイトさん ID:yjeNeZoj0
NYの会場は当初から小さすぎると言われてたな
276: 名無しのメイトさん ID:NNIMSIhY0
活動休止明けだったから読み辛いってのはあったと思う
277: 名無しのメイトさん ID:mZpQ6Y4j0
NYのキャパは3500だから2019年の3000よりでかい
このスレの2200という情報はスタンディングじゃない場合
このスレの2200という情報はスタンディングじゃない場合
278: 名無しのメイトさん ID:/gTYWOXR0
チケットマスターは自分とこでリセールするから見た目上ソールドアウトでも自作自演の釣り上げの可能性がかなり高い
引用元: 5ch
コメント
デスクロックとかいうふざけた名前のアニメバンドとどっちがトリやるんだ?
ベビメタなのかデスクロックなのか
それとも交代制なのか
デスクロックとやんなら、結束バンドの方が良かったな
今ならベビメタより海外受けすんだろ
受けるなら単独でもやればいいし
前座オファーでもうければええ
あればだけど
アステリズムで充分だっただろ
そりゃ、バンドが2つだから動員力は2倍でしょ。前回3000なら今回は6000超えないと負けです。
誰に負け
物事そう単純じゃいのよ、3っつなら3倍か
悔しそうだな
冷え冷えグループ推しの人
まぁしかしスケジュールがきっついな
ニューヨーク→トロント→ミシガンでいいじゃん
ニューヨーク→ミシガン→トロント→ミシガンはしんどいな
でも頑張ってね
CDは売れてないのにチケットは売れる。
何故だ?
誰か分析してくれ
だから円盤の時代じゃないんだって
ライブ会場で楽しめるからだろ
ベビメタ→ソールドツアー
ブラピン→コールドツアー
青デロの方が音イイし、Liveじゃないと、面白くない。
みんなBABYMETALを見たいんだよ。
Live会場別LiveCDの方が、売れるかも。
2023全会場LiveCD100枚組3姫衣装のハギレ付き50万円、世界限定1000セット。売上5億円!!
CD売れなくても人気有るからじゃない
メタリカのアルバム売れてんの?
最近じゃCDプレーヤー自体持ってないヤツも多いからな
コーチェラキムチ冷麺始めました
日本古来から、
歌舞伎ってメディアはあくまでカタログ的なもんだろ?
宝塚もメディアはあくまでもカタログ的なもんだろ?
まぁ、アイドルのコンサートもメディアってカタログ的なもんじゃない?
ましてやメタルなんて昔っからライブやってなんぼの世界。
アイドル (BABYMETAL)のファンだから現場へ行きたがる。
握手券の付いていないCDは欲しくないんだろう。
ブラックピンクのアメリカ地蔵ツアーが次々コールドアウトになってきてる
今までだと、こういうスレが立つと
「小箱ソールドで自慢ですか?こっちは世界アリーナツアーやってますよ」
ってホルホルするアンチがいたけど
なぜか一匹もいない不思議(笑)
ライブネーションが読み間違いとかしないだろ。動きの遅い欧米で早々にソールドアウトは凄い事よ。
復活早々のツアーだから少々小さめの箱でソールドアウトの実績優先
冷やしコーチェラはじめました