37: 名無しのメイトさん ID:iHLzIfbT0
iPhoneでダウンロードしたライダーとツベのMVを音なしで同時再生。
何回もやってしまう。
何回もやってしまう。
156: 名無しのメイトさん ID:zK7vPrHhM
ライトアンドダークネスだけ既出の新曲3曲より音がまともやな。
3rdほど音が良くは無いけどYou Tubeのせいやろか。
でも多分3rdで余った曲よなこれ。
3rdほど音が良くは無いけどYou Tubeのせいやろか。
でも多分3rdで余った曲よなこれ。
157: 名無しのメイトさん ID:RFCGTETa0
>>156
サブスクのロスレス音源を高級システムで聴いても音質は良くない
サブスクのロスレス音源を高級システムで聴いても音質は良くない
311: 名無しのメイトさん ID:PzBq46E+0
まぁ音質が悪いというのはあるかな
318: 名無しのメイトさん ID:LuJs3cIl0
おまいらの自宅の音響システムってどーなってんの?
スマホのスピーカーで聴いてるやつとちゃんとしたやつが並行してここにいる。
システム書いてから意見書いてくれると「ああ、そーね、ま、そういう環境そーだろね」って思う所多々あると思う。
その先の音楽ってのはいろんな道があって、まぁ求めてるものもそれぞれだろう。
BABYMETALがいまどこに行こうとしてるのか、スマホのスピーカーだけでわかるわけがないので枕詞で環境入れろ
スマホのスピーカーで聴いてるやつとちゃんとしたやつが並行してここにいる。
システム書いてから意見書いてくれると「ああ、そーね、ま、そういう環境そーだろね」って思う所多々あると思う。
その先の音楽ってのはいろんな道があって、まぁ求めてるものもそれぞれだろう。
BABYMETALがいまどこに行こうとしてるのか、スマホのスピーカーだけでわかるわけがないので枕詞で環境入れろ
うちはRME Fireface UFXとYAMAHA NS10M STUDIO
323: 名無しのメイトさん ID:RriBvFM/0
>>318
出たなオーオタw
Fiio R7- K9PROESS – Maranz model40N – B&W 705Singnature
出たなオーオタw
Fiio R7- K9PROESS – Maranz model40N – B&W 705Singnature
Fiioの据え置き環境作ってまあまあガチ
ヘッドホンはMDR-Z1R & Hd800S
K9PROのDACがかなり良い
L&Dは曲はいいがマスタリングが軽いな
325: 名無しのメイトさん ID:LuJs3cIl0
>>323
オーオタはおまいやw パーフェクトやw
軽いってのはドンシャリが足りないって意味か?
テッドジャンセンのサチュレーションの塩梅、凄いと思わねか?
オーオタはおまいやw パーフェクトやw
軽いってのはドンシャリが足りないって意味か?
テッドジャンセンのサチュレーションの塩梅、凄いと思わねか?
333: 名無しのメイトさん ID:RriBvFM/0
>>325
低音抜けないMDR-Z1Rで聞いてみたら
問題はギターの音の配置なのかもね
ギターはちゃんと弾いてるんだけど、序盤はリバーブのなかで埋もれさせちゃってるし、中盤以降もギターリフを埋もれさせてしまっている
ロック聞く層は楽器聴きながらヴォーカル聴くので非常に弱く感じる
逆にヴォーカルだけ聴く人は良いと思うのかも
ベースは間奏以外弾いてる?てくらい弱い。バスドラムも響かない
ちゃんとした環境で弱く感じるとYoutubeとかストリーミングだとSuの声以外何も聞こえないんじゃないかな。
低音抜けないMDR-Z1Rで聞いてみたら
問題はギターの音の配置なのかもね
ギターはちゃんと弾いてるんだけど、序盤はリバーブのなかで埋もれさせちゃってるし、中盤以降もギターリフを埋もれさせてしまっている
ロック聞く層は楽器聴きながらヴォーカル聴くので非常に弱く感じる
逆にヴォーカルだけ聴く人は良いと思うのかも
ベースは間奏以外弾いてる?てくらい弱い。バスドラムも響かない
ちゃんとした環境で弱く感じるとYoutubeとかストリーミングだとSuの声以外何も聞こえないんじゃないかな。
335: 名無しのメイトさん ID:LuJs3cIl0
>>333
ギター聴きたい人には物足りないかものう
それもおもって途中16のリフでギターグッとこさせてんのやと思うけど
おらてきには中域でキックを鳴らすのかなーり衝撃的なんやが。
でも全てはテーマが一番伝わる形にするのが正解なんだと思う。
ギター聴きたい人には物足りないかものう
それもおもって途中16のリフでギターグッとこさせてんのやと思うけど
おらてきには中域でキックを鳴らすのかなーり衝撃的なんやが。
でも全てはテーマが一番伝わる形にするのが正解なんだと思う。
327: 名無しのメイトさん ID:PzBq46E+0
>>318
DENON PMA-A110 DAC内蔵
Wharfedale LINTON Heritage
ヘッドホンは良くも悪くもないオーテクのオープン
DENON PMA-A110 DAC内蔵
Wharfedale LINTON Heritage
ヘッドホンは良くも悪くもないオーテクのオープン
329: 名無しのメイトさん ID:LuJs3cIl0
>>327
機材だけ書いてどーすんねんw
一応全部の帯域を把握できるって提示してから感想を書くねんw
感想の方がむしろ大事やw
機材だけ書いてどーすんねんw
一応全部の帯域を把握できるって提示してから感想を書くねんw
感想の方がむしろ大事やw
334: 名無しのメイトさん ID:BgNssU4wM
>>318
何かを言ってるようで中身0やな。
スマホのスピーカーでも本人が満足なら何ら問題無いやろ。
何かを言ってるようで中身0やな。
スマホのスピーカーでも本人が満足なら何ら問題無いやろ。
336: 名無しのメイトさん ID:LuJs3cIl0
>>334
今回はスマホスピーカーを相手にしてない。
何を作り出そうとしてるのか把握できる環境が大事や
今回はスマホスピーカーを相手にしてない。
何を作り出そうとしてるのか把握できる環境が大事や
326: 名無しのメイトさん ID:LuJs3cIl0
マスタリングが軽いってのはラウドネス的な音圧の意味かな
リバーブや全部の楽器を聴くならかなりベストだと思う
リバーブや全部の楽器を聴くならかなりベストだと思う
328: 名無しのメイトさん ID:yXPSlBNd0
どんな環境であれどんなヘッドホンであれwowowの音はクソ
331: 名無しのメイトさん ID:LuJs3cIl0
>>328
何回もWOWOWはクソって書いてるけどさ
一応、あれだよな。放送のラウドネス運用とか知ってて話してるよな?
知っててその先の意見なのか知らないで我儘言ってるのかでかなーり意味合いが違うで
何回もWOWOWはクソって書いてるけどさ
一応、あれだよな。放送のラウドネス運用とか知ってて話してるよな?
知っててその先の意見なのか知らないで我儘言ってるのかでかなーり意味合いが違うで
337: 名無しのメイトさん ID:EZvlMfev0
曲調が物足りない言ってんのに機材環境持ち出すのはなんなん
340: 名無しのメイトさん ID:LuJs3cIl0
曲調が物足りないってなにw
黄色いラーメン屋で「おれにはニンニクともやしがたりなーい!」って叫んでるかんじw
黄色いラーメン屋で「おれにはニンニクともやしがたりなーい!」って叫んでるかんじw
344: 名無しのメイトさん ID:LuJs3cIl0
ギター物足りないってやつの気持ちもわかるんやけど、
ここで大事なのってすちゃんのと呼応するピアノなので、まぁどーやってもこーなるよな。と思った
ギターは白玉ストリングスの役だからのう、これ
ここで大事なのってすちゃんのと呼応するピアノなので、まぁどーやってもこーなるよな。と思った
ギターは白玉ストリングスの役だからのう、これ
引用元: 5ch
コメント
この記事ではコメント伸びないよ、管理人さん
黙示録にくる奴は音質の違いなんて分からないし、気にもしていない
コメント伸ばしたいなら話題をモアの見た目の変化とユイ復帰の可能性にしないと
馬の耳に念仏
黙示録に来る奴はろくな奴は居ない(笑)
それでも黙示録に訪れる貴方は何?
シゴのやつが棲みついてる!!
ゴミの定時清掃員 !!
記事のせいでわ無い 基 地 害 の絶対鈍感が張り付いているからだ (=^▽^)σ
記事ww
糞まとめが記事てw
PCやTvは内蔵されてるメーカーによっても大分違うからな音。
さぶウーファー付けたホームシアターでもwowowの音は物足りない。
Blu-ray の売り上げに影響しないような音で放送しているのだと思います。アミューズとの間にそういう取り決めがあるのではないでしょうか。後、放送規定(余りラウドな音は流さない)とかもあるのかと思います。
AK4499のDAPからSHUREのSE846。ボーカルが今までで一番よく聴こえる。素晴らしい。残念ながらハイレゾ音源ではないので、ギターとピアノの音の分離がよくない。
しかし、TA-A1ES、JBL L100オールアルニコで聴くと、ボーカルにエフェクトがかかっているように聴こえた。3000hzくらいのレベルが下げられていて、ワウワウ半踏みの感じ。他の三曲はナチュラルなんだけど。
録音したスタジオが違うとか、時期が違うとかか。
本スレ行きなさい
出先だからメーカーだけ
ボーズとソニー
素人一般人だからこれで満足
お前の絡みも気持ち悪いし暗いから!
誰も来ないんだわ 知能遅れ(=^▽^)σ
他人のせいにしたがり馬鹿 笑
基 地 害児 アホアンチの処分の記事が伸びますね
管理人さん
スレが暗くなって気の毒です
音以前に曲の出来が悪いのが問題なんだけどね
お前の出来の悪さわ大問題だな
親が可哀想w
どんなに高音質でも、この曲じゃどーでもいいわ。
凡曲、盆曲、、、盆踊りのドラえもん音頭の方がましだわ!
盆暗踊りしておけ!
根暗(=^▽^)σ
無理して聴かなくていいんだよボク
音響なんて何も知らんくせにww
ググって嘘の環境作って書き直せw
コメント伸びて勘違いし出すから 基 地 害児
ココ暗いしつまんないよね(*´-`)
誰も来ないし見てもらってると勘違い馬鹿 笑
やっぱり、気になってしょうがないんだな。
オーディオ云々が出たので・・・
俺んちはプリメインはMaranzPM-12 OSEで、SPはまだ現役のYAMAHA NS-1000Mで鳴らしてるよ♪
ケーブルは、ちと高いのを繋いでる。
まぁこの組み合わせでPC音源やデロ観て聴くのはBABYMETALとSF映画だけやけどW
その他のパソコン内の音源・映像は、BOSE繫いで楽しんでるね(^_-)-☆
最低限、PC-SPはBOSEクラスでないと評価誤るからね・・・♪
テッド・ジェンセンのマスタリングスタジオのモニターはB&Wだから、それ系でベビメタ聴くといいかもね
もっとも、昔とは違って今は価格が凄い事になっているけどな
どんな音で音楽を聴いているかで曲や演奏の良し悪しの評価も変わってくる事もあるから、これはなかなか厄介な話でもあるんだよな
b&wはバスドラムの音が出ないから、メタル系は全くダメだね。特にbabymetalは高速ツーバスで、スカスカ、全く音が出ない。b&wはバスレフの設計で工夫して余韻で聴かせるようにしているけど、バスレフは共鳴でしかないから低音が出てる雰囲気でしかない。密閉式か30cmあるユニット搭載か密閉式のアクティブサブウーファーが必要。部屋にも金がかかる。
結局、密閉式のヘッドホンがベストか。
高級なヘッドフォンが幾ら高音質でも、
あの挟まれ感・鬱陶しさはキツイね。特に夏は・・・
やっぱ戸建てできちんと設えた部屋で、生に近づけた臨場感を感じたい。
切りが無い位金掛かる道楽の一つだもんねオーディオって(-_-)♪
カーステレオだと超爆音で聴ける(住宅地はダメだけど)。
以前、川崎あたりでbabymetalとRockford fortageのステッカーを貼った車を見たことがある。
自分もRockfordのスピーカーとウーファー使っているけど、ロック系には一番あっていると思う。ただし、パーツと同じくらい組み込むのに費用がかかり、デッドニングに手間がかかり、車を一月預けたり、大変。
あと、DSPは必須。なんだかんだ、いつのまにか100万かかるし、車を乗り換えられなくなる。