MISIAなんてオリンピックの開会式で歌っても海外で話題になることすら無かったようだし
既存のジャンルの範疇内なら
母国語のアーティスト選ぶでしょう
日本は歌えない芸能人歌手が多すぎだけど・・・
そもそもプロは歌えて当たり前だからさ
https://youtu.be/H1V0NrldxxA
(メタル混ぜられた、やったぜ、メタル聞こうぜ)
東京五輪は野々村彩乃定期でよかったのでは?
https://youtu.be/_ORh8TKxsMU
(今はプロのソプラノ歌手になってる)
ラテン語圏でMISIAと言ったら、ポルトガルのファド歌手のMISIA(ミージア)なんだよ
逆に今日本で受けてる外人もいねーだろ
日本の芸能界はハーフばっかだけどな
欧米だと「日本語で歌う以外は普通の一流歌手」になってしまう
そうかな
アメリカのユーチューバーの方が日本の芸能人歌手よりうまいからさ
https://youtu.be/TMhWQeka5Lw
海外だとミーシャは、歌手は歌えて当たり前のスタートラインに並ぶだけじゃね
R&Bとかロックとか
もともと英語で歌いやすいように出来てるから
母音強めで息がたくさん必要な日本語で
同じ雰囲気に歌うのは
そもそもすごいハンデなんだとどこかで聞いた
全く歌えないから成長できないどころか下手になってるかも
今よりソニスフェアとかの方が歌上手いのでは?
SUは経験してきているので歌いだせば取り戻していける
まあMOAを歌わせておけば、かなり成長していただろうってのはあるね
佐藤日向の伸びやばいわ
ベビーの娘たちは早熟タイプだから
13歳くらいでピークアウトしてる
俺のアンテナが全然反応しないのに
だらだらと続けられても困るからね