簡単に言うと
ホモみたいな声でメタルコアやるのがスクリーモ
ハードコアパンクをベースにメタルコアを取り入れたのがポストハードコア
デスボイスを多用したメタルをメタルコア
この三つはメタルコア、ポストハードコアに当てはまるがスクリーモはホモ声が特徴。
エモロックからラウドへと派生したのがスクリーモであり、その音楽形態でエモを止めたのが
メタルコア、ポストハードコアともいえる。
キルスイッチはメタルコア
ラムオブもメタルコア
アークエネミーはメロデス
アスキンはスクリーモ
イシューズもスクリーモ
BMTHはなんやろ
スリッペ ラム酒 SOAD TOOL
今後は
BMTH architect BABYMETAL とあと1枠に悩むなあ
ブラックメタル 白塗りする
ビジュアルかいな
ナパームデスはデスではなくブラックらしいじゃん
面白いな
デスが左でブラックが右というのが特に納得
サウンドをわざとローファイにする
シスアンは普通にデスメタル扱いでもいい
メタル以外の曲をもやっても別にいいだろ
なんでそこまでメタルを背負うんだ
ノージャンルでいいんじゃんよ
何ならギターが出てこない曲があってもいい
なんて考えはこの界隈じゃ邪道なんだな
メタルギャラクシーでは純メタルに拘らず、メタル風アレンジの他ジャンルにチャレンジしてる
Disc-1
1. FUTURE METAL テクノ、エレクトロ、メタルっぽさは薄い
2. DA DA DANCE (feat. Tak Matsumoto) ユーロビート メタルっぽさは薄い
3. Elevator Girl これもメタルといえるのか? ポップなパンクって感じ
4. Shanti Shanti Shanti ボリウッドサウンド メタルっぽさは薄い
5. Oh! MAJINAI (feat. Joakim Broden) バイキングメタル・フォークメタルだが メタル成分は薄い
6. Brand New Day (feat. Tim Henson and Scott LePage) こりゃメタルじゃない これぞベビメタというジャンルの曲
7. ↑↓←→BBAB これもメタルじゃない これぞベビメタというジャンルの曲
8. Night Night Burn! マイアミサウンドマシーンばりのラテンメタルだが メタル成分は薄い
Disc-2
1. IN THE NAME OF これはメタルだ
2. Distortion (feat. Alissa White-Gluz) チルボドみたいなメタルだがメロディがあってキャッチ―でとっつきやすい
3. PA PA YA!! (feat. F.HERO) タイのラッパーを加えたメタル風お祭りメタル
4. BxMxC ラップメタル
5. Kagerou ハードロック・演歌・歌謡曲
6. Starlight メタルっぽいけど、これぞベビメタというジャンルの曲 メタルバンドでこんな曲皆無
7. Shine プログレだなこれは プログレメタル
8. Arkadia メロディックスピードメタルっぽいけど、アニソンっぽいし、中学高校の合唱コンクールや卒業式の応援ソングっぽい
ディストーションにチルボドみはないと思うが
シャンティはブラガ風味
スタラはジェントじゃないか?
パパヤは若干リンキンぽさがある
インダストリアルとかスクリーモはまだやってないよね
スゥメタルのスクリーモボイス聴いてみたいな。J-POP調のメロディでやってほしい。
>ホモみたいな声でメタルコアやるのがスクリーモ
なるほどドキモはホモみたいな声なんだw
ピコリーモのいいねもホモみたいな声って事でいいよねw
アホウ!