彼女が日本生まれなのかははっきり断定できないが
英語がネイティブでない人が歌うときに感じる
アクセントや発音への違和感が全くない
努力の天才だよ、すぅは
感動と感謝が止まらない
Sumetal just singing beautiful english
Bring Me The Horizon – Kingslayer ft. BABYMETAL (RE
https://youtu.be/hB9BZ4f3gDk
日本のバンドの英語曲で、英語が上手いと評価されるのって皆無だった
ネイティブに近いといわれた宇多田ヒカルでさえ日本人訛りの英語だと指摘されてたからね
外人さんは気にしていないようで気にする英語曲
日本でも外人が歌う日本語曲は変に訛ると聴いている間は気になってしまうんだよな
カナダ人兄弟がツイン・ボーカルおよびツイン・ギターを担当し、日本人2人がリズムセクションを担う4人組バンドMONKEY MAJIKの日本語はネイティブだったな
昔、VOWWOWの人見元基は英の音楽誌で
ロバートプラントより歌詞が伝わると評価されたことあったな
そんなん自分の生活圏のイントネーションはちゃうやろ?大阪弁で話して見いやメッチャ馬鹿にしたるからw
だからオリバーは自分の気持ちを表現できる自分のネイティブで歌ってほしかったんちゃうか?
もうちょっと違う曲に流れたほうが良いだろうに
大事なことは発音よりもスピリットなのよな
曲の意味を理解して、ココロが篭ってれば発音なんざ二の次
すぅちゃんの場合はHMHRに対するリスペクトが感じられるんだろ、外人さんは
ジャンル・楽曲の理解度ってのは最も大事な要素かもしれんなあ(SUは器用だし
インストでも通用するのが前提条件だとは思うが(ラウドネスとか
BMが欧州でウケたのは時期もよかったかも
perfumeの存在と直前のKPPの地ならしもあったし
すぅちゃんの声は真っ直ぐで透き通ってるからといって無味無臭じゃないんだな、この曲ではかなり声を加工されてるけどSU-METAL独自の声が残ってる、と自分は思ったけどね。
まあ他の人が歌ってもそれなりの物にはなるだろうけどちょっと違うだろうね、著名なギタリストが独自の音色を持っているのに近いかな。
キングスレイヤーを聞いて改めて思ったのはすぅちゃんはリアル初音ミクだなと。
プロデューサーのどんな要求にも完璧に応えて、なんでも歌っちゃう。
キンスレの歌詞でプログラミングがモチーフのひとつだったのも納得。