タレント以外の関係者も含みますって書いてる
当然アミューズ社員も保護の対象だな
アミューズついに重い腰を上げたな
なあアミューズ
ガーとかなw
こいつを逮捕して顔と本名をさらすのが誹謗中傷レスへの最大の抑止力
ああこれは酷いな
そりゃアミューズも腹をくくるわ
あとは2,3件訴訟にするだけで結構な効果あるんだけどそこまでは走らんかな~
いや触れちゃいけないのかこの人
24時間ベビメタ関連スレに張り付いて
ベビメタのメンバー、バンドメンバー、KOBAを誹謗中傷してる本物の基地外だよw
ガーと呼ばれるマジキチは何号までかいる
最初のガーはHR/HMベビメタスレで基地外ぶりを発揮してた
1000レス中100レス以上300レスとか
ガーだけは許さないというメイトはゴマンといる
〇〇ガー悪いと叫ぶ一群、粘着性が半端なくスレを荒らす
初代ガー:ーーー
ガー2号:ヒキ在日(KOBAガー、中元ガー、防弾ガー)
ガー3号:風紀委員長(ガー子ガー)
・・・
2号は14年から回線変えての嵐、YUIMOAの水着姿を阻むもの全て攻撃
3号は☆スレに籠城してたが、強制IDで自演不可能になり出戻り?
・・・
4位と絶好調。
一方、月間再生回数ランキングを見ると、これがトップ20にも入ってこない。
需要に比べて公式動画が少ないことは明らかなのに、何故、いつまでたっても
手を打たないんだろう?
KOBA:YouTubeは広告媒体、それ以上でもそれ以下でもない
素人考えだけどベビメタも170万登録あればかなり稼げるんじゃないの?
べビメタの再生数はデイリーでカジサックの5分の1程度
動画本数はカジサック 661本 べビメタ 41本 話にならない
XJAPANもびっくりの比率
これらを全部買わざるを得ないのは、つべで飢えてるからだ
コバは商売が上手いわ
コバは肝がすわってる
ドキモ
イイね
ヘドバンギャ
イジメ
メギツネ
カラテ
スターライトの最後に出てくる二人はノーカウント?
あれ誰なんだろうな?
公式動画でリアクト動画を撮るとブロックされるから
非公式動画でリアクト動画を撮るやつが多い
最近は1997からのリアクトばっか
http://johnmcmurtrie.bigcartel.com/
2回目のメタルハマーの表紙の時に撮ったやつだな
売上総額はしれてるだろうけど利益率は抜群だろうね
かつて水戸黄門の製作費の7割抜いてたという電○案件のアイドルは今どれだけ見返りを得てるんだろうか?
乃木坂 8万枚
欅坂 6.1万枚
BiSH 3.9万枚 (3~8枚で接触券付)
Perfume 3.8万枚
ベビメタ 3.2万枚 会員限定未集計
リトグリ 1.5万枚
娘。’19 1.4万枚
ももクロ 1.0万枚
エビ中 0.7万枚
イコラブ 0.5万枚
ビヨ 0.3万枚
でんぱ 0.2万枚
JJ 0.2万枚
こぶし 0.2万枚
さ学 0.2万枚
AKB 0.1万枚 会員限定未集計
アンジュ 0.1万枚
PolyphiaのTimが#BABYMETALとのBrand New Dayでのコラボについて語った内容を翻訳してみました。よろしければご参考に
“Tim Henson of Polyphia talks about his collaboration with BABYMETAL” on YouTube youtu.be/vJQtSEI6H58
BABYMETA公式インスタのフォロワーがTwitterフォロワー抜いてる
https://babymetal.blog/post-36649.html
インスタグラムが伸びています
KADOKAWAベビメタ本の投稿はベスト3に入るいいね数(62637)でした
2019 10月
Instagram
36.1万人
Twitter
34.7万人
↓
2020 9月
Instagram
45.3万人
Twitter
36.8万人
早く教えて欲しい
とお怒りのようですね
ベビメタ地上波出演番組・完全版
19年12月28日「ミュージックステーションスーパーライブ」(テレビ朝日)
16年5月6日 「MJ Presents BABYMETAL革命・完全版」(NHK)
16年4月22日「ミュージックステーション」(テレビ朝日)
16年4月4日 「MJ Presents BABYMETAL革命」(NHK)
15年12月25日「ミュージックステーションスーパーライブ」(テレビ朝日)
15年9月26日「イチオシ!モーニング」(HTB北海道テレビ)
15年8月19日「NEWS23」(TBS)「メタル復権とBABYMETAL」インタビュー出演
15年8月6日 「おはよう朝日です」(ABC朝日放送)
14年12月26日「ミュージックステーションスーパーライブ」(テレビ朝日)
14年12月22日「BABYMETAL現象世界が熱狂する理由」(NHK)
14年6月26日「News23」(TBS)「クールジャパン特集」
14年2月7日「ミュージックステーション」(テレビ朝日)
13年7月16日「ミュージックJapan Annex」(NHK)
13年6月21日「ミュージックドラゴン」(日本テレビ)
13年6月19日「HOTWAVE」(テレビ埼玉)
13年2月13日「HOTWAVE」(テレビ埼玉)
13年1月6日 「MUSIC JAPAN」(NHK)
13年1月4日 「ハッピーMusic」(日テレ)
安売りしないっちゃ聞こえはいいが、宣伝くらいしてくれや。