遡って見てみたら昨日の昼から論争してんのね熱いね
初期ベビメタを支えたのはメタラーだよ
打ち込みのときに、すでに日本のメタラーがライブにかなりいた
海外のメタルコミュやメタル雑誌も好意的に食いついてきていた
ドルヲタだけで、あれだけの動員にはつながらない
そして卒業がきたら強制解散だよねーに、サプライズで神バンドがついたら好評
↓
要望に応えて活動を続けます
なおかつ、よく知られるバンドを前面に出した今のベビメタにリニューアル
まあ、この部分だけ見てもベビメタそのものが黒歴史があるかのように消してきているところがあるので
ファン同士で話が噛み合わなくなっても当然
初期は光る棒だらけだけど…
あの白シャツってメタラーだったんだぁ
白い悪魔
あの人は10年間一貫してすず香オタだよ。
白シャツに代表されるドルオタだよ
メタラーがベビメタを支えたのはずっと後
2013年くらいからメタラーが増えた感じ
無論初期からのメタラーもいたと思うが少数
だよな、メタラーが光る棒振り回すとは思えん
ドルオタ兼メタラーも存在するよ
Catch me if you can「METROCK 2013」
https://youtu.be/43AipAOx8EA
まぁフェスとワンマンは客層違うだろーけどな
でもこれを見たからといって今が昔より良いのか?ってゆーとどんぐりの背比べなんで、どっちゃでもいーわな
大きな差は、日本か、海外かでしかない
少なくとも父兄の集団には見えないな
ただこれを観て、ヴァースでのユイモアの可愛い前ふりがあってこそのコーラスですうが映える、これが勝ちパターンのような気がするな
可憐ガールズからすーちゃんオタになった
でさくら学院までついて行って
さくら水産グループ作って厄介オタになった
俺の感覚だと国内は
ドルオタ 3割
メタラー 3割
その他 4割
って感じかな?
海外ではメタラーが5割を超えてるイメージだけど
その他です