スゥの口元が映らないように編集してるな
海外盤デロのエレガは英語ver.だから日本人向けじゃないっしょ
海外のライブでも日本語で歌う所が BABYMETALの魅力だと思うの。
そこで英語だ。もうキラーチューンだね。
3rdでも3曲目に入れてるし。
誰だ、英語版なんか外人には受けないから日本語で歌えとか言ってたのはw
日本語でいいとか自分を変えないでくださいとか結構あったぞ
今までのは不人気だよ
日本語のと比べて
それにパヒューム化してきてるのは良くない
みんな誉めてるね。何言ってるか充分分かるがもっと出来るでしょ?って
まあ英語の発音もかなり特訓してるだろうね
収録する時もネイティブな人に指導してもらいながら収録してるでしょう
日本語とスペイン語のハイブリッド英語だってコメントもあって何か納得した
結局面白きゃ何語でもええんでないの
英語が母国語じゃないファンもたくさんいるしメタルだし
別に完璧な英語である必要ないけどね
子音とかr音にとらわれがちだけど。
ネイティブっぽくなる鍵は母音なのよ。
日本語は口腔で母音を発するけど
英語圏は頭蓋骨全体で発話するイメージなんだと。
いや、全部受け売りですが。
母音の種類多いしね
世界共通言語は文法もイントネーションも不正確な「ブロークン イングリッシュ」って誰かが言ってたよ
いつかすぅちゃんもマリアンヌ・フェイスフルの「ブロークン イングリッシュ」
みたいな曲も歌うのだろうか?
コミュニケーションの7割はノンバーバルだとも言われてます。
発音や文法を気にしながらビクビク話すより
身振り手振りでカタコトの積極おばちゃんの方がうまく行くと。
ただ、喋れる通じるって話と
母語でない言葉で商品としての歌を歌いこなす話とは別と思いますよ。
いいか坊やロックってのは商品じゃねぇ魂の叫びなんだよ、ってロン毛のお兄さんが言ってたよ
魂の叫びならわざわざ英語で歌わなくたっていいね。
日本人が母国語で歌ってても何言ってるかわかんねーの沢山いるからなー
・浜崎あゆみ、桜井 和寿、桑田佳祐、CHARA、水曜日のカンパネラ、黒夢、etc