:名無しのメイトさん
https://news.nifty.com/amp/item/neta/12189-20161845107/
■ベビメタは「特化型アイドル」の先駆け
今でこそ、ある特定の音楽ジャンルに特化したアイドルグループは珍しくないが、
それらはすべてBABYMETALの成功あってのものと言って間違いないだろう。厳密に言えば、Perfumeの成功も重要なお手本の1つになっている。
BABYMETAL以前は、音楽性に一貫したテーマを設けないアイドルが一般的であった。
現在でも、大多数のグループはそこまで極端に振りきった音楽性を提示してはいない。
スタイリッシュなダンスミュージックに特化して高い評価を得ている東京女子流のような例もあるが、
パンクに特化したBiSHや、ポストロック的なアプローチが特徴のsora tob sakana、本格的なファンクを聞かせるフィロソフィーのダンスといった面々は、比較的最近出てきたグループ。
それぞれのジャンルに昔からいる「本気の音楽ファン」を彼女らが取り込んでいる事実は、なかなか興味深いものであると言っていいだろう。
:名無しのメイトさん
元祖はラ・ムーじゃないのか
:名無しのメイトさん
特化型てより隙間産業型
:名無しのメイトさん
時系列
:名無しのメイトさん
ベビメタは本当にメタル、ロックの世界に挑戦しちゃったからなあ
:名無しのメイトさん
音楽的特化型アイドルというのは珍しいかもな
音楽ではなくある特徴に特化したアイドルはピンクレディーなどもそうだと思う
おニャン子のようにアマチュアリズムに徹したのも特化型だろう
:名無しのメイトさん
てか、アイドルにこだわる必要あるの?
甘えじゃない?
:名無しのメイトさん
ただのアーティストではなくてアイドル性が重要なんだろ
:名無しのメイトさん
かわいいに特化したアイドルどれよ
:名無しのメイトさん
:名無しのメイトさん
アイドル自体が可愛いに特化したアーティストだろ
:名無しのメイトさん
BiSHのどこがジャンル特化型なんだ
:名無しのメイトさん
ダンス特化型Perfume
握手特化型AKB
娘はオーデ特化型
:名無しのメイトさん
Perfume、buono→ベビメタだろ
:名無しのメイトさん
ロック細かく分けたのより
ラップやEDMのが特化が分かりやすい
:名無しのメイトさん
ダンス特化型の先駆けはライブのことをダンスサミットと言ってた初代東京パフォーマンスドール
:名無しのメイトさん
特化型だろうがなんだろうが「アイドル」に拘ってるから一般層からシカトされてるんだとそろそろ気付いた方がいい
:名無しのメイトさん
一般層ってなんだよ
よく無知なのに知ったかするバカが使ってるけどw
音楽はヲタ向けがほとんど
:名無しのメイトさん
ベビメタは元から重音部て言う特化型グループ
引用元:5ch.net/babymetal/
虫メタル