し続けた。歌唱力もダンスのレベルも全盛期のポテンシャルを維持していたし
楽曲は洋楽の最先端を意識して日本人好みに落とし込んだ優れた楽曲が多かった。
世間的な話題の中心からは離れてもCDやライブにおける商業的人気を保ち続けた
というパターンはこれまでの邦楽アーティストにはなかったと思う。
でも安室奈美恵が一番素晴らしかったのはアイドルど真ん中路線だったデビュー
直後のミスターUSAだと個人的には思う。
自分の中ではミスターUSAとドキモは同じ種類の音楽だ。
安室など平凡なカラオケ上手いJKと一緒だった。
引退せんでも細々とディナーショーやってファンを
喜ばす道もあったのに。
俺は山口百恵だと思っている
ポテンシャルならすぅちゃんも負けてないと思うが…
日本芸能史のディーバか
吉田美奈子、BENNIE KのYUKIちゃん、エメ、で
Suさんやろなあ~~
百恵って初期は下手だったぞ
作り上げた雰囲気で過大評価されてる歌手
まあ上手い下手の話じゃないって言っちゃえばそれまでだが岩崎宏美とかもっと上手いのは何人もいた
歌唱力はもちろん大事だけど、表現力がより重要だと思っている。簡単に言えば、聴き手を感動させられるかどうか。ただ上手いだけの歌手は山ほどいる。
山口百恵は文化人とかが持ち上げたりしたステマの走りだな
同時代で上手い代表で大橋純子も挙げようと思って近況調べたら食道ガン治療中だとかorz
なあんであんな過大評価されているのかと思ったら、辞めるときに
事務所に権利一切を置いて行ったんだってな
そりゃあ、全部自分の懐に入るんならホリプロもステマやりまくるわさ
あれは雰囲気だから
声は低いしまあ、普通
という、別枠なんやでぇ~
安室など平凡なカラオケ上手いJKと一緒だった。
引退せんでも細々とディナーショーやってファンを
喜ばす道もあったのに。
尺土とかジャンルが違うんやでぇ~~
ベビメタと相通じるものがある
ところで、忍者って何処へ?
時代背景と音楽は切っても切れない要素だよ。プレスリー、ビートルズ、ストーンズ、マイケル・ジャクソン等、レジェンドと呼ばれるミュージシャンはみな時代の寵児。
まぁ高度経済成長後の不景気に見事にマッチしてた
KARAのスンヨンがめちゃくちゃうまいよ