以下しばらく自演
武道館と1st発売の発表
今までで一番歓声上がったと思う
ヘドバンギャーのジャンプ普段より高く飛んでた(ように見えた)
ソニスフィア不安緊張からの信じられない盛況と感動
昼間の野外で好天 ステージがよく見えた
アホほどデカかったサークルとWOD
これから日本の音楽史に大きな足跡を残していくんだろうなという期待
今までの総決算的達成感
寒い中4時間並んだけど 今思えば4時間くらい大したことなかった
翌年のSSAのビッグフォックスフェスティバルにも行ったが自分的には明らかに熱が醒めていた
ライブ見てもたいした感動はなかった
モニターに映る三人も晴れ晴れとした表情で、やっぱりやりきった感あったんだろうな。
まだ小分けしていないぶち抜きの頃のアリーナで最大級のモッシュが発生してた
あの時笑顔で触れ合ったメイトのどれくらいが残っているのだろうか…
と危惧されるとこまでは常に楽しかった
まぁまだ他界してないけどw
結局ファンカムで感動して踏みとどまったけど
アリーナからはステージが見えづらかったけど
Tales of The Destinies聴けたのは感動した
小神いないしもうやることないのかな
勝手にTHE ONE(仮)って言ってた
2013.6.22 タワーレコード渋谷イベント
2013.6.23 お台場ダイバーシティー無料ライブ
2013.7.15 SUMMER CAMP チッタ川崎
2013.8.4 ROCK IN JAPAN FES 入場規制
2013.8.10 summer sonic tokyo
2013.10.18 赤坂ブリッツ 神バンド 会場スカスカ
2013.11.30 新木場コースト SKULLSHIT SKULLMANIA 昼から
2013.12.21 BABYMETAL 幕張メッセ
20141.24 筋肉少女帯 BABYMETAL 渋谷OEAST
2014.3.1 BABYMETAL 日本武道館 赤い夜
2014.3.2 BABYMETAL 日本武道館 黒い夜
2014.6.23 BABYMETAL 渋谷TSUTAYA OEAST
2014.7.21 BABYMETAL TSUTAYA O-EAST APOCRYPHA – M
2014.8.16sat SUMMER SONIC
2014.9.13 BABYMETAL 幕張
2014.9.14 BABYMETAL 幕張
2014年12月20日(土) BABYMETAL APOCRYPHA – S 豊洲PIT アワダマ初
↑
この時期がほぼ毎月ライブがあって楽しかったわ。個人的な怒涛のベビメタスケジュールだった
最前ドセンで初めてゆいもあを間近に見た時の信じられないほどの可愛さが懐かしい
それは潜在意識のレベルで心を揺さぶる
広島のは急遽と言う事でなんとか見られたけどその後のライブは見る気にもならん
久々にBABYMETAL板来たよ
行動力が上がった気がする
メトロックにロッキンに果ては映画館やZeppのライブビューイング
ウエンブリーのライブビューイングはドキドキしたなあ
今はもうすぅちゃんの今後にかすかに興味があるくらいでBlu-rayすらキャンセルしちまった
あれは何だったんだろう?ってくらい
手持ちのグッズ、音源は全て処分しちまったわ
いまだにメイトやってるのは理解できないな
仕方なく付いて行ってるんだろうなJunichiの様に
ドームはチケットの売り方がクソで一気にさめたわ
メイト仲間と場所借りてメイクしあって、ゾロゾロ連れ立って会場向かう時、
子どもたちが手を振ってくれたっけ。
自分は2013年のサマソニ大阪
https://www.youtube.com/watch?v=kDBN46tudEI
一番小さいステージだったけどここにラーズが見に来てたんだよな
ちょうど丸5年前の今日8/11 あの日もめちゃくちゃ暑かった
最近はLovebites?とかいう女ヘビメタバンドにハマってる
というかこの人単なる日本女好きなだけか?
最近シャーデーとビートルズに変えた
本当にたくさんのメタラーがいた
いろんなメタルTシャツで参戦してた
開演前BGMでのマスパペ大合唱で盛り上がったし
みてて胸のすく快進撃だった、
10月以降いきなりトーンダウンしたのが今も信じられない
神バンも3人も最高に脂が乗っていたのは2016年だ
ワールドツアーの各会場のインスタ配信を夜明け前から追いかけた毎日
熱い記憶は忘れられない
あの体験のお陰で英語をもう一度始めようという気になった
上達したのは英語ばかりで、BABYMETALは沈下してしまったのが悲しい
すぅちゃんも喉の不調からレベルアップして帰ってきて、規模感もちょうどいいし全曲バンドも新鮮だったし
まだ始まってもいねぇよ!(反社会勢力)