Download
皆LIVE NATION のはず
ライブ・ネーション・エンタテインメントは、
Ticketmaster.com、Live Nation Concerts、 Artist Nation Management とLive Nation Media/Sponsorshipの業界トップ4社によって構成される、
世界最大手のライブ・エンタテインメント及びEコマース企業である。
Ticketmaster.comは、興行チケット業界における世界的なリーダーであり、月間2,600万人強のユニーク・ビジター数を誇る、世界のEコマース・サイトのトップ5に君臨する企業である。
Live Nation Concertsは、年間2,000を超えるアーティスの、20,000以上ものライブ・コンサートをグローバルに展開している。
また、Artist Nationは、世界中で250以上のアーティストのマネージメントを手がける、世界でトップの企業である。
そして、エンタテインメント・マーケティング・ソリューションを提供する大手企業のLive Nation Networkは、これらグループ関連企業の経営資源を活用することにより、
Live Nation運営のライブ・イベントや、様々なデジタル・プラットフォームを通して、800を超えるスポンサー関連企業による、
2億人強の消費者へのリーチ可能を実現している。
今年のレッチリとKORNツアー、LA単独はLive Nationの仕切りでTicketmasterでチケット売ってたからね
2015年からずっとそうだと思うけど。
ケツ持ちがライブネイションってことで、国内エンタメの支配者である電通、バーニング事務所、ジャニーズ事務所、吉本興業、秋元一派も
ベビメタに圧力かけて躍進を邪魔したりすることができないw ライブネイションに逆らったら欧米で一切活動できない
中国・韓国なら大丈夫だが、マフィア絡みの別な興業組織がいるのでやっかいw
何か凄すぎて何が何だか
ポイントは 海外最大手の興行主と図太いパイプで直結した ってこと
それに物販の営業・集金力上増強は当然だろ。ベビメタは期間限定なんだから
あのね今この瞬間にホットなネタは「The Download Festival Australia 2018」だろ
で、それのプロモータがそのLive Nationなわけ
周知の通りフェス開催の公式発表は今月内の予定で、ベビメタ参戦は濃厚
つまりこのタイミングでベビメタ公式がLive Nationネタを公示したってのは
ダウンロード OG出演のフラグってこと
明日当たりフェス開催の公式発表が流れるんじゃねの
でもって「as the exclusive worldwide partner for all merch」とワザワザ書いたのは
ダウンロード UKの筋もありってメッセージなわけ
2018年は海外フェス+ツアー祭りじゃねの。当然3rdアルバムを引っ提げてな
> #BABYMETAL has partnered with @LiveNationStore
> as the exclusive worldwide partner for all merch (excluding Japan).
> ttp://babymetal.myshopify.com
ちょっと前からケツ持ちはLIVE NATIONだった気がするんだが
系列子会社から親会社になったっていう話なのか?
ここじゃなかったらあんなバンバン有名海外フェス出られないだろw
プロモーター会社 コンサート(ライブ)などを企画・運営する
クリマン(いやらしい)も系列じゃね サマソニ
ベビメタぽい気がするけどね
あまり良いイメージはないな
会場運営、チケット販売、マーチャンダイズグッズ販売、
さらにはCDやDVD販売まで押さえていて
全部パッケージでアーティストを囲い込むって手法だろ
マドンナとか10年契約120億円とかで
ライブ、物販、円盤販売、、、全部ライブネイションが握るって形でしょ
売れなかったらフェスだの前座だのサポート仕事をがっつりやらされる
何年間かの契約でベビメタ側は定額ギャラもらって
いいように使われるって形なんじゃないかなあ
デカいだけでやってることはえげつないイメージ
だからといってアーティスト側に利があるとは必ずしも言えないからね
単純にデカいとこと繋がってるからベビメタ凄いみたいな思考はどうかと思うよ
ベビメタの我が道を行く的なものとは
真逆を行くプロモーターだと思うけどね
同じ枠組みであっちでもこっちでもやるサーキットツアーみたいになってるけど
あれもライブネイションの手法だよね
コーチェラとか地域色ある個性を大事にしたフェスの運営って
わりとAEGなんだよね
同じパッケージでツアーでフェスやらせるライブネイションだろうけど
ここでしか観れない的な独特の良さを大切にしてるのは
AEGという気がするね
日本で言ったら
サマソニのクリマンとフジロックのスマッシュみたいな
引用元:2ch.net/
悪い意味で「電通ガー電通ガー」と言ってる人が「電通とは比べ物にならないくらい大きな会社」と繋がりをアピールしてて恥ずかしくなった。