BABYMETALグッズに靴下が登場したのか分かった気がする2017.10.01:名無しのメイトさん 何で靴下がグッズになったのか分かった気がする もしかしてソックスとフォックスという駄洒落なんじゃ・・・:名無しのメイトさん さすが骨担当はセンスあるな:名無しのメイトさん レッチリさんへのオマージュですの:名無しのメイトさん XXSとかがいるでw:名無しのメイトさん さすが商品開発スタッフはセンス無いな引用元:2ch.net/
コメント
わたしはベビメタが好きだからそのファンに対してどうこうは言いずらいんだけど、
趣味趣向ってのが音楽からなにやら別の趣向に走ってないかなって思ってね。
おそらくこういったグッズのライセンスはすべてアミューズが握っていて
3人にそれが還元されるシステムじゃないよね?
たぶん3人が知らないところでどんどん商売活動があって
たぶん3人はその売上すら知らないんじゃないかな?
なんだろ?こういったクソみたなシステムがどうも気にいらないんだ。
気に入らなかったら、グッズ買わなければ良いんじゃないかな?(自分は公式グッズ何も買っていない)
多分、多くのアーティストはグッズとかにそれ程関わっていないと思うよ(アイデア、意見言ったりする場合はあると思うけど)
三人に全てが還元されるようにしたいなら、独立して三人+Kobaとかが全ての責任を背負う様な、プレッシャーが掛かる状態に成るんじゃない?(批判が直接三人に向かう)
還元されるシステムかどうかなんかで何悩んでんだ?
明日の昼飯のメニューでも考えてろよ、暇人w
気に入らなければ襲撃すればいい
こういう売り上げがしっかりあるから経営が安定して、目先の音楽の売り上げだけで一喜一憂せずに、長期的視野でのアーティスト活動やプロモーション投資が可能になるんだろ。いくらいい音楽をやってもビジネス的に成立しないで消えていったアーティストなんて星の数ほどいるんだから。もちろん本人たちに権利配分があればよりいいかもしれないが、そんなの契約内容次第なんだから勝手に妄想してどうこう言うことでもない。
なるほどレッチリの影響だったか。
悪名高い日本の芸能界が得意のグッズ商法ですよ
TRIーICONって、もしかして3rdアルバムのタイトルか?シンボルはジャケットに登場しそう。
chosen500の55,555円は腹立たなかったけど(申し込んでないけど)靴下一足2,000円はなぜかえげつないな~と思ったわ
付加価値だよ、現に売り切れただろ。
別に買うのは自由だよ。それを悪いとは思ってないから。ただ、TEEやタオルはライブの応援グッズ的な意味合いがあると思うから、多少は高くても「しゃーねーな」と思うけど靴下は「違うよな」って思っただけ。
この種のセンスが皆無なことはスニッカーズで証明されているんだが、メタルがどうとかじゃなくて、ダサさに走ってることさえ気づいてなさそう。
ゆいちゃんドクロくらいのセンスは維持して欲しいが、コバのセンスにレベリングせざるを得ないことは悲劇を通り越して喜劇だw
レベリング?
意味取り違えてるだろ
https://ja.wikipedia.org/wiki/レベリング
格好つけていい加減なカタカナ英語使うと
馬鹿だと思われるから気をつけな
KOBAがアミューズで一番オシャレだなんて言ったのは誰だ?
三人は宣伝広告費を使わずに宣伝したいのです。
売れる前に宣伝広告費が必要なのが、握手会や枕営業の原因なのですから。
Tシャツなどのグッズは売れて儲かる上に、宣伝にもなるのです。
アミューズが儲かればさくら学院にも回ります。
ただ、Koba のセンスのなさは自覚すべきです。
今回のグッズはセンス面では改善されたと思います。
また、売れる数も予想しだしたと思われます。
売れだすとバンドが解散する理由は、著作権料が貰える人とそうでない人の差が大きくなりすぎるためです。
ベビメタのように、英才教育から総合芸術までを目指すなら、会社組織で行うしかありません。
アミューズの企業風土に問題がもし有るのなら、敵対的買収を仕掛けましょう。
中年ファンが多いベビメタなら可能です。
つうか ワッペン早よだせ!
3姫どこに靴下つけるんだ?
男はレッチリみたくチ○コで決まりだよな
足に履かせる。靴下なんだから当たり前。
グッズの販売やデザインの心配まで、大変だなみんな。
本業が何かわからんなwww
グッズに関して三人はノータッチだろね
ライブ直前にビブとか骨ソックスを見て
「へぇ~今回はこんなのあるんだぁ」
という程度でしょう
ちなみに骨ソックスは男でも、
スキニー黒パンにインして黒ブーツで
オシャレに履きこなせます
ネクタイとかはどうでしょう
ちっちゃいロゴの柄とか
センスの良い物作ってアミューズに売り込もう!
FanArtなヒトたち、winwinでしょ!
そうそうファンが作った物の方が魅力的だったりする事実
カワイイメタルは、カワイイ光と闇を表現するように
グッズもカワイイ光と闇を表現して欲しいし、国内外のほとんどはそれを望んでいる
コバがデザインを最終的にチェックしてるんだろうが、グッズになるといきなり
メタル度が凄くなるんだな
こういうファンサイトってベビメタ好きの大人が集まった異業種交流会なんだから、合同で新規事業立ち上げとかあっていい。アパレルの話だって業界内のメイトが仕掛けてたとしても納得できる。
アニメも待ってないで、企画してプレゼン!
ファンアート集めてムック本とかいいなぁ…
レッチリは関係無い。何でもかんでも強引に結びつけてオマージュ扱いしてんじゃないよ
将来の夢は
ザ・ワンホールデイングスの筆頭株主
3少女も納得してるだろ
3人は神バンドと同様で仕事をもらってる立場だから
内心「こわっ」と思っても、今回もいいですねって大人の対応
コバはそれを聞いて「いいだろ」って子供みたいな眼差しwww
ドレスコードじゃまいか
入れるのは粗チ●・・・
俺のはΦがデカすぎて無理かも・・・
最近メル◯リで転売しないで下さい。なんてコメント撒いてる奴がいた。禁止商品は別として会場購入品を売ったって自由かと!希少価値を付けてるのはアミューズ?アスマート?まんまとはめられ購入してますが‥プレミア価格で購入する事もあれば高額で出品する事もある。間違ってますかねー。
BABYMETALって3人の発案だっけ?
どういう理屈で権利が発生するの?
実際にグッズの制作に参加してるなら、なにかしら金銭は発生してるだろうけど。
そんなこと考えても仕方ないと思うけど
>>33
転売正当化してんじゃねぇよカス!