【ベビメタは大丈夫?】アメリカでヒップホップの売上が史上初めてロックを超える

no title

:名無しのメイトさん
ついに恐れた時が来た・・・俺たちのロックがヒップホップに負けてしまった

アメリカでヒップホップとR&Bの売上が史上初めてロックを超える
http://fnmnl.tv/2017/07/19/34117?articleview=more

データ調査会社のニールセンが2017年上半期のアメリカの音楽売り上げデータを発表した。

ニールセンがこのデータを発表し始めた20年以上前から、初めてヒップホップとR&B全体の売り上げがロックの売り上げを超え、
最も売れたジャンルとなった。

ヒップホップとR&Bは売り上げ全体の25%を占め、ロック(メタル、パンク等含む)の23%を上回った。

:名無しのメイトさん
衰退続けるロック業界のレッチリやコーンの前座をしていて
果たして意味があるのか?
もう10年前と音楽業界の中身が大幅に変化してるのに
:名無しのメイトさん
今のアメリカの音楽市場でCD市場は2割くらいで6割くらいが有料ストリーミングだから
もう昔みたいにアルバムをツアー回りながら売ってミリオン売るってのは今後難しいだろうね
アメリカにCD専門店自体が今はほとんどなくて売ってるとこが少ない
:名無しのメイトさん
今頃になってやっとだろ?
随分時間がかかったじゃないか
それだけロックは底力があるってことだ
:名無しのメイトさん
衰退してるからこそのレジスタンスだろ
メタルレジスタンスとはメタルの復興なのだ

引用元:2ch.net/

コメント

  1. ベイビー・ラップ・メタルなんで問題ねーす。

  2. むしろこの17年抜かれてなくて驚愕(o・д・)

  3. 来年逆転したらまた伝説やな。

  4. 昔と違ってブラック・ミュージックも先進性が無いから似たり寄ったりの状況じゃないかな… 新鮮な音が聴きたいな

  5. 売れる為に流行りものを、と言うスタンスとは対極にあると思うが。今までも、これからも、

  6. まあ時代の流れだね

  7. これかなり前の記事だけど、どうでもいい話しだな
    ヒップホップ全盛なんだろうけど、他のジャンルが死んだわけではないし
    特に気にする必要はない、軽いノリで後に残らないその場しのぎの
    ジャンルと認識しております、このては音楽は1年、2年後に歌うと周りからだせぇー
    古ゥ~と言われる蛍の光的なジャンルなんだよな

  8. だからこそのチャンスじゃ無いの?ヒップやR&Bだって新しくはないし保守的っての変わらない。
    既にそちらからもBABYMETALに流れて来てるファンがいる。

  9. アイドルとヒップホップの融合、BABYHIPHOPが登場するのかなあ。

  10. ここ数年、FMやテレビのビルボードチャート番組、そしてベストヒットUSAを聴いているが、ヒップホップ/ラップ/R&BとEDM-DJとのコラボばかり象で、黒人音楽に支配されている(ロックも元は黒人音楽だが)感じ。
    ゆったりとしたBGMみたいなサウンドにラップが入っている、ゆるい曲が多い。
    だが、もうとっくに飽きた!何千曲も発表されているが、どれも同じような曲で、革新性もないし、ロックがワンパターンでつまらんというなら、ヒップホップ/ラップも同じだよ
    かつてディスコブーム(クラブより遙か前)→ユーロビートとか一時的に流行ったし、AORも流行ったことあったが、ブームは続かない。ヒップホップ/ラップ&EDMも、いつかはブームが去るだろうけど、まだまだ全盛時代だろうな
    ロックの踏ん張りどころだ

  11. もともとオワコンのメタルなんだから大した影響は無いでしょ

  12. ヒップホップとR&Bを合わせる意味がまったく分からない
    合わせなければロックに負けてるかもしれないってのも面白い

  13. まあ、本当の意味でのロックとかクラシックとか民族系音楽はしぶとく残るでしょうね。
    一時的な流行りの音は多分10年単位で変わるけど、ある意味オワコンと言われているジャンルの方が
    後世まで地味に続くと思われますです。

  14. ロックンロールは白人のカントリーと黒人のブルースの融合から、1954年か55年ごろに生まれたとされているが、
    R&Bの影響も大きかった。
    また、当初はリズム・アンド・ブルースとロックンロールの間に明確な区別はなかった。
    その後、リズム・アンド・ブルースは、60年代にはソウルミュージックとも呼ばれるようになる。

  15. 流行、ジャンル 関係なし
    ユニークを本気でやる
    無制限の楽しさがある

  16. BABYMETALは凋落著しいMETALの復興をキツネ様に託されて召喚された。ヒップホップやR&Bが台頭しようと関係ない。

  17. 世の中チャラくてどうでもいい奴が増えたという事。
    そろそろベビメタが逆転の引き金を引くから世界よ待ってろ!

  18. 先のない日本の音楽業界にしがみついて売れた売れない言ってる様な奴らは世界がどうのこうの言ってる場合ではないw握手券つけたCD売ってなんとか世界2位の座についてるだけで衰退から目を背けてるだけじゃホントに未来がないと思うぞ。外資稼がなきゃ隣の国を笑えなくなる時代に突入だ。魅力ある音楽じゃなく魅力ある接触に金払ってる様は滑稽

  19. そう言えばKERRANGの表紙のMILK TEETHもモロ90’オルタナの音であれは今の世の中的にはクラシック・ロックみたいに聞こえるのかな?まあ、新しい感じの音楽も無いから、逆に言えば古く感じないって事か… たとすればロックも完全にクラシックだな今となっては

  20. 世界中の情報が手元で一瞬で手に入る時代
    これから先も向き合って聴く音楽は後回しにされていく様な気がする

  21. ヒップホップとリズム&ブルースが一緒のくくりってのが自分のなかでいまひとつピンとこないです。
    ロックは死んだってかなり昔から言ってなかったっけ?
    アメリカはカントリーとヒップホップしかラジオから流れなくなったって聞いてたけど
    やはりロックは根強い、まだまだ枯れない
    アメリカで衰退する者達(音楽)をメタルレジスタンスの旗のもとにあつめ
    進めベビーメタル!

  22. まあ、IZDのPV通りってことでしょ?

  23. 管理人さん独り言楽しいですか?

  24. ビルボードチャートに関して言えば
    今と昔じゃヒットの算出方法が違うよね。
    ロックを聴く人は
    音に拘る傾向が強い。
    よってCDなどのフィジカルを購入する。
    その場合、発売初週にファンが一気に買うので、そこそこ有名なら簡単にトップ10入り出来るが、
    2週目以降は伸び悩む。
    なぜならストリーミングは再生した回数が直で順位に反映されるが、当然CDは幾ら再生しようが反映されないから。
    つまりビルボードはセールスチャートではなく、ヒットチャートとしての意味を持つと言われるが、それは間違い。
    ストリーミングで再生された回数をチャートに反映させるのは良いアイデアだが、だったら現実的に不可能だが、CDを買った人がそれを再生した回数もチャートに反映させないと不公平なんだよね。
    ストリーミング1500回でCDアルバム1枚分というハンデはあるが、これは初週だけ。
    ストリーミングだって何人が聴いてるかの指標じゃないので、たった数人がとんでもない回数を再生すれば順位に大きく影響する。
    対してCDは普通一人一枚。
    つまり一人の持ち分は永遠に1500回。
    一方ストリーミングは限度が無い。
    ここらへんが改善されない限りは本当の意味でのヒットは分からないよね。

  25. まあそうこうするうちに人間不要の時代が来るからねー 音楽も人工知能様次第

  26. 大丈夫?って…関係ないだろ!ただ売れたかったらメタルなんかやってないわ

  27. EDMは今ブームなんだろうけど、ブームはブーム、必ず終わって廃れる。
    仮にロックの人気がなくなるとしても、ベビメタの音楽は違うと思う。
    ベビメタの音楽は単にロック、メタルでは括れない楽しさ、面白さがある。
    そこが他のアーティストとは確実に違う。

  28. >>2
    自分も、「えっ、とっくの昔にアメリカではロックは死んでしまった音楽ジャンル
    じゃなかったの!?」と驚きましたね。ヒップホップ、R&Bが8割以上の売上を
    誇っているものだとばかり思い込んでました。というより、そんな情報ばっかり
    目にしていたような気がする。
    だったら、この情報は逆にベビメタにとって朗報じゃないですか!やりようによっては
    充分、食い込んで行ける。やってる事はK-Popより遥かに新鮮な音楽形態なんだから。
    むしろ、BABYMETALにも、応援するファンにも希望が生まれたんじゃないかな。

  29. ああ、なるほど。それだと厳密に言うならストリーミングはカウントせずに、DL 販売数とCDのセールスを合計したものだけを順位に反映させれば完璧だね。
    そうすれば再生数は関係が無くなるから実態?がわかりやすいよね。CD だって友達に貸したり、レンタルした分まではヒットの目安としてカウントしたりはしないからな w

  30. >>25
    計算が必要になる分野だったら分かるけど
    音楽とか絵とか、センス、芸術性が問われる分野も人工知能が人間を凌駕するのかな。
    今の映画はCG全盛でそれありきみたいなとこあるけど、
    でもそれも基本部分は人間によるものだし
    人工知能主導でやるってのはもっともっと先のような気がするな。

  31. >>30
    技術的特異点は2045 年、もっと早いという人もいますよ
    機械に芸術は無理? 電気羊は・・・

  32. 流石に夢は見ないんじゃ…w 頭を休める必要が無さそうだし… 彼等は自らの存在意義について悩む必要も無ければ愛的な心も無いから芸術は創れない… 気もする。

  33. 売れる売れない以前にオレはラップとか聞かないし
    ベビメタがどんな音楽やっても着いてきます!っていうドルオタみたいなファンは国内外合わせてもそんないないだろ
    ベビメタが今の音楽をやっているから好きなんであって、売れるからって明日から民謡歌いますって言われたらファンやめるのと同じ

  34. ※31
    電気羊の夢を見るのはアンドロイドです。

  35. というかこの元記事とそのソースの原文読むとわかるんだが、
    ・年々、ストリーミング再生が劇的に伸び、デジタル販売は減ってる。もちろんCDなどのフィジカル販売も減ってる
    ・HipHop/R&Bはとにかくストリーミングが強い
    この二点がHipHopが伸びた理由ね。
    ロックはデジタルでもフィジカルでもアルバムの売り上げが多い。
    集計の問題に関しては>>24氏が触れてる。
    音楽視聴がストリーミングに移行していってるのはデータ上では明らかなので、ストリーミングに強いジャンルがこれから伸びるのも間違いないだろう。
    ちなみにEDMは単体のジャンルとしては売り上げは低い。文化としての影響力は大きいから色んなジャンルがコラボしてるけどね。

  36. 何も驚きはないんだが
    コピられて売れなくなったからストリーミングに移行しただけだし
    ストリーミングだからこそのブラックミュージック

  37. >>31
    2045年くらいか。
    そんくらいならいいやw

  38. BABYMETALは新しい。新しいメタルの解釈を極めてほしい。

  39. BMも3rdはEDM&ラップにすればいい

  40. ビルボードの総合は社会的浸透度=ヒットって考え方だからねw俺はそっちの方がいいけどなwフィジカルの販売数だけならそのチャートを追えばいい。出荷枚数のみのランキングだとご存知の様に売れてる詐欺に利用されるだけだ。

  41. >>38 >>39
    ベビメタはいろんなジャンルのメタルやってるしバラードもあるしEDMの要素もラップの要素もある。
    だからもっと自由に色々やってもいいよな。
    アイドル的寛容さ、多様さがベビメタの大きな武器。

  42. みみみみどりのでんしゃは~ってラップじゃないの?

  43. シェアの話ばっかしたって、巨大な分母の20%以上も占めてたら、アメリカで超巨大産業じゃないのロックってwww

  44. シンセサイザーが出たての頃、これからはギターもベースもドラムも要らないんや!新時代の幕開けや!!って
    言ってた人いたよ。20年ぐらい前に。

  45. 俺は今でもWalk This Way 大好きだからどちらが上回ろうと関係ねーw
    https://www.youtube.com/watch?v=4B_UYYPb-Gk

  46. ロックって言うのは生き方なんだぜ
    だから俺はトイレで手を洗った後でも拭かないんだぜベイベー

  47. べ、ベビメタにはラップメタルが有るから

  48. >>44
    40年前だなw ドラムはちょっと後か。
    当時は速弾きやテクニックは意味が無くなるとも言われたな。
    でもその考えでいけば歌も機械に取って代わられるってことになるわけだけど、それがボカロってことなんだろうけど
    でも主流じゃないよな。

  49. >>47
    ラップメタル「も」ある ね。

  50. 最近の10代は反抗期がないんですってね
    世界的に見ても今の子供たちにはロックは必要ないのかもね

  51. >>46
    O-157感染待ったなしw

  52. ヒップホップがロックを越えたというのは事実じゃない。典型的な煽りネタ捏造

  53. 日本も2000年近辺はヒップホップ凄かったよ!俺も好きで聞いていた時期もあった!ただ、一時のブームで廃れていった…
    ロックはいつでも一定数のファンがいる!

  54. そもそもロックの中でメタルなんてマイナージャンル
    盛り上がりも衰退もほとんど関係無い
    ただ問題なのはメタラーの新陳代謝があまり進んでないので
    ライブに来るのはかなりのオッサンばっかりということ
    海外でもベビメタは娘とか孫みたいな感じで応援されているw

  55. >>55
    でもベビメタの音楽はメインストリームに入り込むような魅力がある。
    普通のメタルだったらこんなに女子や子供のファンはいない。
    ベビメタはメタルをベースにしてるけど純然たるメタルではない。
    メタルの歌唱の難しいところ、演奏の難易度といういい部分を抜き取って
    それを聴きやすい歌メロに合わせている。

  56. かわいい女の子がやっているという部分でアイドル好きが推してるのが大きいだろうね
    日本のヘビメタの元祖的バンド、ラウドネスなんて初期のライブは
    アイドルバンド、レイジーのファンがそのまんまスライドしてきたような感じで
    高崎がポーズ決めるたびにキャーキャー女子が黄色い声揚げていたよw
    でも、ちゃんとした実力があったので現在の地位。
    ベビメタはアイドル要素、かわいい年端もいかない女の子がやっているという
    悪い言葉でいえば「キワモノ」で世間に注目されたのが最大の入り口だったと思うよ。
    ただし、その後はスタッフワークと彼女達の努力がそれに見合うものになっている。
    メタルという様式美の音楽の最たるボーカルのつぶし具合を考えると
    ベビメタは完全に邪道だし、どっかで今でも話題になっている「やらされている感」も
    それも味なんだよね。本人達が真剣に取り組んでいたとしても、本当のメタルの中では。
    だから言葉は悪いけどベビメタは「キワモノ」で「邪道」だから良いんだよね。
    「やらされている感」は最大の褒め言葉だと受け取っているw

※誹謗中傷・NGワード回避・伏せ文字・荒らし・連投・個人情報は禁止
アンチ・荒しコメントには基本スルーしてください、返信したコメントも巻き込んで規制される場合があります。
※緊急に削除の必要がある場合は 通報したいコメントに[返信]で #コメント通報 と書き込んでコメントすれば管理人に届きます

タイトルとURLをコピーしました