ギター初心者がBABYMETAL弾けるようになるまでどれくらいかかりますか [無断転載禁止]©2ch.net2017.04.07:名無しのメイトさん すきなのでヘドバン Vol.39 (シンコー・ミュージックMOOK):名無しのメイトさん 才能がある奴は1月もかからない ないやつは一年やってもだめ:名無しのメイトさん 大村孝佳めっちゃギター上手いぞ:名無しのメイトさん 同じフレーズを100回、次のも、あら不思議弾けちゃった引用元:2ch.net/
コメント
俺の知り合いにロック系のギターリストがいるんだけど(アマチュアでギター歴15年)
ベビメタのデロ見せたら、こんな早いリフ、バッシング、ギターソロなんて弾けないよ!って言っていた…練習次第だけど、あとは生まれもった才能がないと弾けないだろうって
ジャンルによるけど、プロでも弾けない人は大勢いると思う。
にゃー
「弾ける」のレベルにもよる。
人に聞かせられるレベルですらすら弾ける、ライブ出来るくらいまで弾けるってのを目指すとなると何か月あっても足らんくらいだけど、つまづきながらでも「通して引けた」っていう自己満足レベルでいいなら、ギターでドレミのポジション理解してフレットを押さえられれば、1週間もありゃ弾けるんじゃね?
ただ毎日暇があればずっと触ってるならってのと、ドレミとか譜面読むとかいう音楽の基礎知識は人並みにあるならってのが条件だけど。
(そして、初心者だとマメが出来たりして押さえるのがつらくなったりする期間は考慮に入れてないけどw)
ギターならバイオリンとかと違ってピックで弦はじけば音出るしな。
>>3
お前がギター触ったこともねえのはよくわかったw
そんなにホイホイできる奴いたらスタジオミュージシャンが存在する意味なくなるwでも弾く以上に音が大事。センスが出るのはむしろ音の方。
こんな質問する奴にかぎって
やる気ないだろ
長門有希はすぐ弾けるなったぞ
>>3
ギターに指一本触れた事もないくせによくそんな知ったかできるな
神バンド並みにどこの舞台でも、殆ど間違えないで、一発てひけるようになるまでなら……
>>4
>>8
エレキギターはないがアコギとバイオリンとマンドリンならあるぞw
それを弾けるようになるまでの自分の経験をもとに言ってる
だから「ひけるんじゃね?」っていう推測で書いてる
ただ、俺の場合は小学校の時にエレクトーンを2年ぽっちだがやらされてて、譜読みとドレミは理解してたんで、基本はそこそこあったけど
個人差があるから答えようがない ←これが正解
babymetalのギターってフュージョンとかコピーするぐらいの変態難易度だからまずセンスある奴でも数年はかかると思うぞ。毎日の練習時間にもよるが。とりあえず基本を一通り学んで、そのあとは基本に忠実にディープパープル(好きなバンドでもいい)とかの曲をひたすらコピー。基本は凄く大事だから早めに習得して、じゃないと変な癖がついていつまで経っても上達しなくなる。思い込みが一番怖くて自分は正しいと思ってても間違ってることって往々にあるから。ギターの基本なんてネットでも、本でも何にでも載ってるから色々チェックしてみるといいね。
ミニアローが初ギターの奴ら
ベビメタこれから弾きまくります♪なんて恥ずかしいツイートすんじゃねえよ
ギター歴15年の俺でもベビーメタルの曲は難しいのに初心者がちょっとやそっと練習したくらいで弾けるようになるわけが無いのよ
ギター舐めたらいかんぜよ
俺の友達でセミプロレベルのギタリストがいるけど(聖飢魔II好きだがバンドではいろんなものをする)、直接は聞いてないが彼はベビメタに関してはハマりはしないけど、興味を持って弾いてくれそうな感じ。
別に若い頃プロを目指してたやつがいて、そいつもちょっと距離を置いた感じで面白いんじゃないって言いそう。
あとそこそこ弾けるやつが2人いるけどそいつらは興味持たなそう。
こうして周りを見ると、ベビメタにハマる人、嫌う人の傾向って掴みにくい。ただ、音楽をおしゃれ・ファッション(対外的)として捉えてる人は嫌う傾向があるような・・・。
曲によるよね、でも思ったより簡単な曲でも、難しいフレーズは必ず入れてるから
かなり大まかならば、頑張れば弾けるようになる!ってな感じかな、家で弾くだけならね
それこそタブ譜が出たんだから、毎日練習してればいつかは難しいフレーズも弾けるようになるよ
人間がやってる事なんだからやれない事は無いでしょ、ただ簡単じゃないよねw
>>14
それそれ、どちらかと言うとべビメタの歌と踊り出来るんですけどバンド希望者いませんか
の方がライブでも上手くいく、アイドル目指してるあの子達ボナメタルだったかな?みたいにね
それに何曲もすると一番きついのドラムだからね
ベビメタ弾くならまずXのDAHLIAくらい弾けないと話にならん←ワシここで断念
アローは最高のインテリアだなw
何を持って弾けたかによるな。
バンドでやりたいならリズムが刻めないと話しにならん。
最初に叩き込んでおかないと癖ついてからじゃリズム刻めるようになるだけで年単位かかるしな。
左指のトレーニングと平行してメトロノームに合わせた右手のトレーニング。
ジャストに入るとメトロノームの音が消える事に気付くまでですら数ヶ月かかると思う。
それがわかるようになるとベビメタのライブがいかに凄いかわかるようになるし、リズム・キメのミスもわかるようになる。
ベビメタの曲は相当高いレベルのリズム感を必要とする楽曲が多い。
自己満なら2年くらいあればそこそこ弾けたと言う錯覚レベルまではいけると思うが、本当の意味での弾けたまではセンスのあるヤツでも最低3年くらいは必要かと。
先に15年やってるけどベビメタは難しいと書かれた人がいるが、感覚は間違っていない。
ベテランほどベビメタの難しさは理解出来ると思う。
つか、ギター舐めすぎ。
NRNRならコピーできた。2曲目にとりかかった紅月はソロの前までで1ヶ月かかった←ワシここで断念。
人間の可能性は否定できないけど、「ほとんどの人はベビメタを弾けるようになる前に断念せざるを得なくなる」
というのが自分の中での回答。
実際には神バンドは巧いってことを過剰なまでに宣伝しておいて、
ところどころ録音したものを流しているんじゃないの?
>>22
その場合生演奏と遜色ないレベルで音源と切り替えてるから宇佐美さんが途方もない大天才だなw
つーかバカだろお前。
>>23
分かってないなー
BABYMETAL Deathの6連は弾けたがRoad of Résistanceの刻みは今んとこ出来ていない。
昔Van Halen完コピできなかった中年ギター弾きの私には多分一生綺麗にはできない。
あの速さで正確に弾ける人って私にとっては100mで10秒切る人と同じ位尊敬するわ。
高崎晃が「3日弾かないともうヘタクソになる」、
俺の友人のギタリストも「一週間ギターに触らなかったら気が狂う、拷問だ」
って言ってたから、まあそういうことだよね。そういう奴なら弾ける。
神バンドの人たちもそういう人だろう。
素晴らしいコメだ
飽きない人しか巧くならないからな
続けることが大切
「人による」としか言えないよ
個人的には、リフ、気に入ったフレーズとか弾けると結構満足しちゃうんで、一生完コピは出来ないだろうな〜
ギター歴長くなればなる程その難易度も徐々に思いしらされるだろうし、もともと楽器やっててリズム感ばっちりの人は聴いた瞬間にバンド全体の凄さに圧倒されると思われる。
楽器が単にツールという事を知らない時点で、望み薄。技量だけ鍛えても神バンドの様にはならないよ?
YouTubeでペインキラー弾いてるJCいるけどあの娘なら完コピできそうだな。
期間より、いかに効率良く練習するかだよ。
>>24
あ、逃げた
弾けるようになってどうするの?
自己満足?バンド組んでライブやるの?
俺ならもう少し生産的なことに時間を使うなあ
趣味も持てない悲しい奴。
速弾きに特化した練習をすれば1年位で弾けるようになるんじゃないの??
でもTABしか読めないスケールも理解しない上辺だけのギタリストになると思うけど
今回の購入を機にギター始めるならベビメタに拘らずきちんと基本からやっていく方が長続きするし楽しいと思うよ。
ある程度基礎が出来てからチャレンジする事をお勧めします。
6弦だとレギュラーチューニングに慣れる前にドロップチューニングにしないと弾けないからものすごくハードル高いと思うよ
まずはレギュラーチューニングで練習して慣れてからベビメタに挑戦すれば?