全米チャートにランクインするなど快進撃中のBABYMETAL。彼女たちの2ndアルバム『Metal Resistance』が海外でウケている理由は「メンバーの意識の高さ」「練りに練られた楽曲とアルバム構成」だと解説してきました。
でも、もうひとつ重要なことがあるんです。それは一体……!?
さて、BABYMETALの2ndアルバム『Metal Resistance』が海外でウケている秘密を探っているわけですが、まだひとつだけ書いていなかったことがあります。それは今回のアルバムで彼女たちはほとんど日本語で歌っていること。
アルバムの最後に『THE ONE [English Ver.]』という英語の曲が入っていますが、本当に1曲だけで良かった、と思っているくらいですから。それはなぜかというと、日本人が英語で歌って大ブレイクしたことがないからです。
たとえば1980年代にアメリカに進出した日本のヘヴィメタル・バンド、ラウドネス。彼らはBABYMETALと同じで、バンドの演奏がすごくしっかりしてた。
ギターもカッコイイ。でもボーカルの発音が日本語的な英語だった。もちろん、それをチャームポイントだと感じる欧米人もいたけど少数派だった。
90年代前半に松田聖子さんがアメリカで英語のアルバムを出したでしょ? だけどヒットには至らなかった。彼女(とそのスタッフ)はアメリカ英語の発音にしようと相当がんばったと思うんです。
だけど、がんばればがんばるほど、声のチャームポイントが薄まってしまうという現象まで起きてしまった。宇多田ヒカル(Cubic U、もしくはUTADA名義)も同じような結末だった。
いや、日本人だけじゃない。アメリカ人はイギリス訛りの英語でもダメなくらいだから。1990年代にオアシス(英国のロックバンド)がイギリスで大ヒットしたでしょ? でもアメリカでは売れなかった。
それはオアシスの英語の発音がイギリス訛りの英語だったせいなんです(逆にビートルズやローリング・ストーンズはアメリカ式の発音をしていた。
彼らのルーツはアメリカのロックやブルーズだったので、それに憧れて相当がんばってアメリカ式の発音に矯正したんじゃないかな?)。
とにかくアメリカ人は発音に関してはうるさくて、他の国の人の英語の発音に寛容じゃないんです。逆に言えばアメリカでウケるには完璧なアメリカ訛りが必要。
それが無理ならば、音の響きがユニークな言語(母国語)でやったほうが得策なんですよ。
みんな気づいていないかもしれないけど、日本語の音の響きには特別な魅力がある。英語にはないチャーミングさ、エキゾチックさがある。
BABYMETALがビルボードの39位まで上がったのは、彼女たちの声と日本語の発音に惹かれた人々が多かった、ということでもあるんですよね。
これはボクの予想だけど、BABYMETALの次のアルバムは英語の曲がもっと入ってくるんじゃないかと思う。アメリカのレコード会社の人々は「英語の曲をたくさん入れたら、もっと売れるぞ!」と言うでしょうから。
ボクはいちファンとして、日本語のままでやってほしいと思っていますよ。届け、この願い!!
■ エンタメNEXT 2016年05月12日07時00分(構成/尾谷幸憲 協力/佐々木翔)
http://www.entamenext.com/news/detail/id=1787
まあ
メタルにダンス、メタルにアイドル、メタルにラップやレゲエ
そういう変化球もブレが少ないんだろう
英語も似たようなものなんだろう
コミュニケーション手段としては必要でも下手な英語で歌うなということ
アメリカ人は大雑把な性格だから少々の訛りなんて気にしないと思ってたわ
ビジネスではその通り
三菱自動車を事実上の傘下に納めてしまったカルロスゴーンのようななまった英語でも
通じさえすれば全く問題無い
インド人などはそれよりもっとすごく聞き取りにくいなまった英語を話すが、中身があればそれでもOK
だが、音楽は別らしい
赤ちゃん金属
なめらかに文章しゃべれる英語の方が合ってるのもあるのは事実なんだよな
どっちにしろ意味分からんけど
ももクロ新作についてのSgt.ペッパーズみたいだの発言でのSgt.の認識とかも相当的外れだったし
自分の好きな音楽を褒めたいだけだからそうなる
特に大勢の人前で
唄えば唄えるがあえて日本語のような言い草はやめろ
英語が通用してんの ONE OK ROCK ぐらいよ
坂本九も日本語で唄って米国で100万枚売ってる
音楽は言語を越える
そういうものである
外人の日本語を聞けば解るやろ
言いたいのはベビメタより日本語素晴らしいだからな
これB’z聴いて日本語に魅せられ日本に来た時からずっと言ってるわ
まだ言うかww
少し笑った
外人が話す日本語にはめちゃ甘いのに何故か日本人が話す英語にはめちゃ厳しい
これは英語コンプからきてるものなんだろうなー
ビートルズとか受けたのがいくらでも居るじゃないか。
マーティが最近のBillboardを見てないことがわかる
例えば語尾のtとかdとかを音だけで聞き取れる日本人は少ない
でもネイティブは完璧に聞き取れるから
子音だけじゃなくて母音もそうだよoとouとか
だから日本人的にうまく言葉をコピーしたつもりでもそういうところでどうしても違和感が出てしまう
耳が違うんだから一生懸命努力しても無駄
これの何がニュースなの?
引用元:BABYMETALは今後も特別な魅力がある日本語で歌った方が得策 英語で歌ってアメリカで大ブレイクした日本人はゼロ アメリカ人はイギリス訛りの英語でもダメ
アメリカ人のL、Rの発音は気にならないけど、日本人のしかもかなり喋れる奴らのL、Rの発音がカッコつけてるように聞こえてイラッとする、ああいう感じか?