26: Anonymous 2015/04/21(火) 08:21:48.89 ID:m9N41wNh.net
SSAでのRoRのズレお直しとか結構萎えるんだけどありゃ何が正解だったのかな

29: Anonymous 2015/04/21(火) 08:28:08.44 ID:Bypw8aV/.net
>>26
狐祭り専用スレで検証されてたが高音がきつくて伸ばしきれずに次の音に移ったもんでだんだんテンポが速くなっていった。
28: Anonymous 2015/04/21(火) 08:27:38.87 ID:nvapV1dm.net
客はクリックを聴いてないから最初のテンポからズレてしまったけど、
同期音源の頭出しをそれに合わせて調整できなかったとかでは?
引用元:BABYMETAL総合★23【ベビーメタル】
31: Anonymous 2015/04/21(火) 08:31:16.90 ID:m9N41wNh.net
あの場面って会場で作られたものをある意味否定したわけじゃん
同期なきゃそのままやったんだろうけど
32: Anonymous 2015/04/21(火) 08:36:23.01 ID:G4NoGXrP.net
RoRの客のズレはゆいもあの腕振りに合わせてたら勝手にズレてた
ズレないのが正解と言うならすぅの腕振りだけ見て合わせるのがいいんじゃねえの
俺はあれはあれでクソ楽しい良い思い出になったけどなw
36: Anonymous 2015/04/21(火) 08:40:16.59 ID:G4NoGXrP.net
ちなみにWOWOWでもその場面はちゃんと映ってる

40: Anonymous 2015/04/21(火) 08:42:11.58 ID:m9N41wNh.net
>>36
ほんとだ
38: Anonymous 2015/04/21(火) 08:40:35.64 ID:nvapV1dm.net
客にアカペラで歌わせたらテンポがズレるなんてすぐに気が付きそうだけど、
誰もコバに忠告しなかったのかな。
39: Anonymous 2015/04/21(火) 08:42:04.03 ID:j40HcqZh.net
別にズレてもいいんじゃね?
41: Anonymous 2015/04/21(火) 08:43:37.88 ID:tTtuYyYg.net
俺はそういうのあんまり気にならないな。
あ、ずれてたんだwくらいの感じで。
42: Anonymous 2015/04/21(火) 08:46:06.31 ID:nvapV1dm.net
客のテンポが速くなっても遅くなってもいいけど、
その流れを無視して同期音源に合わせて演奏を再開するのはカッコ悪い。
44: Anonymous 2015/04/21(火) 08:52:04.92 ID:wFGOzsf1.net
俺はスーメタルのとっさの判断力が
すごいと思ったけどね。
ライブなんだから、そこまで完璧を求める
必要はないんじゃないの
45: Anonymous 2015/04/21(火) 08:53:27.25 ID:j40HcqZh.net
調子整えるのはbrixtonでもやってるような
48: Anonymous 2015/04/21(火) 08:56:47.60 ID:nvapV1dm.net
とっさの判断も何も、
三人と神バンドのイヤモニにはずっとクリックがチクタク鳴っていて、
それを無視して客のテンポで歌を続けることは無理だっただろう。
49: Anonymous 2015/04/21(火) 08:57:36.24 ID:7Wh6PBGL.net
だいたい、バックに音がないと 早く早く歌うようになる。
ドラムのリズムだけでもあれば、合わせられるけど
映像以上に 現場ではすぅちゃんににバッサリ切られた感があった。
あそこは会場に合わせるような クリック入れると良いのに。。
50: Anonymous 2015/04/21(火) 08:59:20.46 ID:wFGOzsf1.net
だからバンドのメンバーの演奏開始のタイミング合わせるために、
あそこで修正いれたんだろ
51: Anonymous 2015/04/21(火) 09:00:22.52 ID:G4NoGXrP.net
C&Rにまで完璧を求めるなら完成品の楽曲だけ聴いてるのが一番だよ
実際行ってた身からするとC&R終盤でもあが一瞬マズイって不安な顔になったんだけど
後から考えるとあれは客がズレてるのに気付いたからそうなったんだろうなぁって思ったりして面白かったし
WOWOWで見たらそれを笑いながらさくっと修正するすぅの表情も楽しげで良かったし
あれはあれで個人的には本当にいい思い出だよ
52: Anonymous 2015/04/21(火) 09:01:18.39 ID:nvapV1dm.net
客に歌わせておいてそれに合わせられないような伴奏ならば、
客のテンポがズレないように何か工夫するべきって話。
56: Anonymous 2015/04/21(火) 09:04:08.75 ID:j40HcqZh.net
>>52
ズレてもいいんじゃね?
って話が戻る
53: Anonymous 2015/04/21(火) 09:01:22.91 ID:wFGOzsf1.net
まあ、ゆいともあのイヤモニにクリック流れてなかっただけだと思うけどね。
55: Anonymous 2015/04/21(火) 09:02:15.75 ID:m9N41wNh.net
完璧とかじゃなくてさ
これ二度目三度目ありそうだし
57: Anonymous 2015/04/21(火) 09:06:18.20 ID:wFGOzsf1.net
そんな事を言ってたら、デカい会場なんだから
前の客と後ろの客でもズレてくるだろ。
57: Anonymous 2015/04/21(火) 09:06:18.20 ID:wFGOzsf1.net
そんな事を言ってたら、デカい会場なんだから
前の客と後ろの客でもズレてくるだろ。
58: Anonymous 2015/04/21(火) 09:10:07.16 ID:G4NoGXrP
まぁ喧嘩腰にならんでええがな
生でやってるからこそああいうハプニングもあるんだから楽しんでナンボでしょ
つまんないオケに口パクのライブより一兆倍面白いよ
66: Anonymous 2015/04/21(火) 09:18:21.01 ID:1HyCro1x
無伴奏で客に長く歌わせすぎた
拍の頭だけでもスゥがリードしてればね
次からはもっと上手くやるでしょ
バンドもマニュピレートも同期してるのに、客に合わせろとかイミフなんだが
客がすぅの腕に合わせず周りに同調したのが悪いだけだろ